
角田の20万人強の施術経験データによると
現代人のほとんどは足首の距骨(きょこつ)と踵骨(しょうこつ)という場所を病んでいます。この二か所が人間の身体のほとんどを支えているため、支えられていない膝や股関節、腰がいつまで経っても治らないというのが20万人以上の身体を担当し、多くの科学的エビデンスを研究してきた角田の到達した結論です。このサポーターは今までに注目されていなかった距骨と踵骨をポイントでしっかり守る事が可能となり、足の軸を整えてバランスを改善し、腰痛、膝痛、股関節痛やスポーツ能力向上を実現するものとなりました。

足首は全身を支える一番重要な場所。
だから腰だから支えが弱っている腰痛も膝痛も治らないのです。痛も膝痛も治らないのです。
このサポーターは世界で初めて装着により足首のずれを矯正・保護し、脚の軸を整え腰痛や膝痛、股関節痛、足首痛を防ぐ機能を実現しました。
このサポーター装着により身体はどうなる?
- 今まで何をしても不安だった腰や股関節、足首が守られて歩行や立ち仕事、スポーツが急に楽になり装着による運動で今までより更なる筋力アップ、運動能力アップも期待できます
- 足首の中心である距骨(きょこつ)のずれをしっかり押さえて脚軸の矯正に働きかけ、あなたの美脚をサポートします
- 足首の持ち上がりをサポートし脚全体がフワフワと軽くなり、高齢者の不安定な歩行を補助します

このサポーターをつけて100歳まで元気に歩いて寝たきりを予防しましょう!
つのだ式足首理論サポーター装着前の足圧の様子

腰と右膝を痛めている人の足圧を測定。
身体の右側に体重をかけると右膝と腰が痛むために左足ばかりに頼って体重を載せていることが分かる。
右足はアーチの位置も左に比べて青くなってしまっている。
かかとにも体重がうまく載っていないことが分かる。
このようなバランスの悪い状態で現代人の99%は知らずに生活している。
つのだ式足首理論サポーター装着後の足圧の様子

つのだ式足首理論サポーターを装着すると、装着前と比べて左右均等に体重が載っている事が分かる。左右のバランスが改善している。
右足のアーチも回復し、しっかりと親指に体重も載り、赤色の部分が増えている。
これは足首の状態がサポーター装着により安定し、足首の安定にともない腰や膝がサポーターに守られているため、体重を載せても大丈夫になったからである。被験者の腰痛と膝痛は改善。
つのだ式足首理論サポーター装着前後の変化(前屈)


つのだ式足首理論サポーター装着前後の変化(XO脚・後屈)


